トップページ

リフォーム豆知識TIPS

レンガ調の外壁塗装とは?3つのメンテナンス方法をご紹介します!

レンガは紀元前3000年前から人間の建造物に用いられており、ヨーロッパの地域では今でも多くの住宅でレンガが見受けられます。
日本人にとって、レンガで作られた住宅はあまり馴染みがないですよね。

 

今回は、レンガのような見た目をしたレンガ調の外壁について、どのような外壁なのか、メンテナンスはどのように行うのかを解説します。

 

 

 

□レンガ調とはどのような外壁?

 

 

レンガ調は、レンガのような見た目をしていますが、実際にレンガは用いられていません。
レンガではない素材を使用してレンガのように見せています。

 

レンガ調のメリットは、本物のレンガを用いるよりもはるかに安く施工できるため、コストパフォーマンスに優れている点です。
本物のレンガは、外壁に用いられる素材の中でも費用が高いので、レンガ調にすることでコストを抑えられます。
日本ではレンガ造りを扱っている施工会社も少ないため、レンガ調の住宅がレンガ造りの住宅よりも圧倒的に多いです。

 

また、デザインに多様性があることもメリットとして挙げられます。
レンガ造りはレンガを積み立てて作るので自由度が低いですが、レンガ調であれば大きさや色、配置を自由に選択できるので、理想とするデザインが実現できます。

 

レンガ調のデメリットは、劣化が早くメンテナンスの費用や手間がかかることです。
レンガ造りよりも、耐久性という部分では劣ります。
ひび割れやチョーキングを見つけた場合は、補修する必要があります。

 

 

 

□レンガ調の外壁塗装

 

 

レンガ調の外壁が劣化してきた際には、メンテナンスが必要です。
ここからは、三つのメンテナンスについて解説します。

 

一つ目は、クリヤー塗装です。
無色透明の塗料を使用して従来のデザインを残して塗装します。
デザインを残せることや工期が短いことがメリットですが、劣化が激しい場合に施工できないことが懸念されます。

 

二つ目は、目地と外壁の塗り分け塗装です。
タイルと目地の色を塗り分けて塗装を行います。
意匠性を保ちつつ、比較的安価に塗装できますが、クリヤー塗装よりも高い費用がかかります。

 

三つ目は、多彩模様塗料です。
液状やゲル状の塗料やチップが混ざっているため、模様と凹凸感が出ます。
高級感を演出でき、耐久性が高いことがメリットです。
費用が高いことや職人の技術によって、仕上がりに差が出ることが懸念されます。

 

 

 

□まとめ

 

 

今回は、レンガ調の外壁について詳しく解説しました。
レンガ調に興味がある方や、レンガ調の外壁をお考えの方の参考にしていただけると幸いです。

 

当社は、西原町、与那原町、那覇市、浦添市、宜野湾市、南風原町、中城村、南城市、八重瀬町で外壁塗装や屋根塗装を行っております。
レンガ調の外壁を含む外壁塗装をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 

 

 

ちゅららペイントの理念・使命

 

幸せづくり

笑顔あふれる

いい会社を

つくりましょう

~豊かな地域・家庭・人生を~

 

私達は仕事を通してお客様と地域社会のお役立ちを行い、地域・会社・家庭・人生が豊かになり、みんなの幸せを築くことが使命です。

共に築いていければ幸いです。よろしくお願い致します。

 

沖縄県の家も明るく!心も明るく!地域を元気に!いつまでも・・・(● ^○^ ●)

 

★外壁塗装・屋根防水・外構工事の

ご相談などお気軽にご連絡くださいませ。