外壁修理・補修 WALL REPAIRE

外壁修理・補修 WALL REPAIRE

~安全で快適に過ごせる、幸せづくり空間をお届け致します~

「外壁のヒビ割れが気になる」
「天井のコンクリート剥離が危ない!」
「建物を長持ちさせたい」

など、外壁の問題や気になる事の解決をお手伝いさせて頂きます。

~安全で快適に過ごせる、幸せづくり空間をお届け致します~

「外壁のヒビ割れが気になる」
「天井のコンクリート剥離が危ない!」
「建物を長持ちさせたい」

など、外壁の問題や気になる事の解決をお手伝いさせて頂きます。

BEFORE and AFTERビフォア・アフター
  • 施工前

  • 施工後

外壁コンクリート剝離補修

海辺に住宅があり塩害による外壁劣化が多く確認できる建物でした。

お客様からのご相談、ご要望は「内部の全面リフォームを検討中だが、外壁の劣化もセットで直したい」
との内容でした。

始めに外壁診断を行い→コンクリート剥離部分を削岩機にて撤去→鉄筋防腐処理→モルタル埋め戻し→左官仕上げ→塗装
の流れで工事を進めていきました。

新築そっくりさんの様にキレイに仕上がりました。

  • 施工前

  • 施工後

軒天井・柱コンクリートはがれ補修

コンクリート内部の鉄筋のサビ腐食によりコンクリートはがれが多くありました。

型枠を組付け→鉄筋補強→特殊な補修セメントにより、モルタル形成復元→塗装処理を行いました。

しっかりと防腐処理も行ったので躯体の寿命も長くなりました。

POINTポイント

外壁のヒビ割れ

ヒビ割れから、塩害、雨水、空気などの侵入で、外壁の劣化が、コンクリートのはがれへと進んいきますので、ヒビ割れが確認されたら早めの補修処理をオススメ致します。

ひび割れ補修のやり方も良し悪しがあります。

一般的な補修方法はVカット・Uカット処理を行い、カット部分に補修材を挿入する方法です。
その際にカット溝の深さ、幅なども重要になります。

使用する補修材にも弾力性のあるウレタンコーキングや高価なエポキシ樹脂材など幅広い補修材ありますので現状に合った最適な材料、施工方法を行ってまいります。

外壁補修の重要性!

沖縄県では鉄筋コンクリート造の建物が多い中、新築で家を建て10年、20年、30年と経過すると、外壁のひび割れ、コンクリートはがれなどの症状が起きてきます。

ではなぜ外壁補修工事を行うかというと、外壁のひび割れなどからの雨水、塩害、空気などの侵入を防ぐためなどに行います。
そのまま補修もせずにしておくと、コンクリート劣化が急速に進み天井のコンクリートの落下などで危険な状態になり、住まいとしての用途では使用できなくなります。

建物も人の身体同様に早めのメンテナンスをしっかりと行えば、耐久年数はもちろん美観も良くなります。
そこで私達ちゅららペイントは、外壁補修工事の人材育成、技術にも力を入れています。

建物の症状に合わせた補修材料、人材を選択し、最適な外壁修理、補修工事をお届けいたします。